communeな家
ご相談いただくなかでご家族も増え、土地探しからご相談いただいたお客様。お忙しい中でもご自身で書かれた間取り図をいくつもお持ちくださり、色々とご相談をいただきながら一緒に考え抜いた約37坪のお住まい。
造作の建具を抜けると開放的な明るいLDKが広がります。天井はあえて梁を出して間延びしがちな空間のポイントに。窓の外には縁側を設け、天気の良い日は外の空気を感じながら過ごせます。キッチンは対面式で、造作カップボードは使い勝手を何度も検討し現在のデザインに。吊戸は天井までにするかどうか最後まで悩みましたが、すっきりさせるために浮かせる形でつけています。パントリーの壁紙は奥様のお好みでウィリアムモリスを採用。キッチン前にはワークスペースも造作で設け、ちょうど座った時に外が見える位置に窓を設置。ワークスペースの側面には書類などが収納できる棚板を設置し、置く場所に困りがちなwifiモデムなどもまとめて収納が可能です。
玄関には大きな窓を設け、お庭の植栽も見えるように透明のガラスを採用。玄関収納はウォールナットの突板で造作しています。廊下の一部にはランドリーパイプを設置しアウターなどの一時置き場にも。水回りは家事など快適におこなえる間取りに、脱衣室には乾燥機用の可動棚を設けたり、室内干しができる物干しも設置。洗面は使い勝手も考えてカウンターは既製品に、下の収納は収納するものに合わせて造作で製作しています。
ご家族それぞれの想いがあつまって住み心地のいいお住まいが完成しました。
━━北条工務店を知ったキッカケは?
SUUMOの検索で知りました。
━━はじめて北条工務店に会ったときの気持ちを教えてください。
事務所は清潔感もあり心地良く、オシャレな感じもあり、とても雰囲気が良かったです。社長はじめスタッフの方々もとても親切丁寧でした。
━━北条工務店に決めた理由は?決め手は?
雰囲気やセンスが夫婦共に好みだったことは勿論、専任の大工さんがいること、週末になると、北条工務店さんの見学会をはじめ、住宅展示場や他社見学会に足を運び、数多く比較もしました。最終的には直感にはなりますが、北条工務店さんの見学会では「こんな風にできますか?」とか、「ここはコスト抑えめにできますか?」などの質問に対してイメージしやすく答えて頂いた点も大きかったです。私たちの感性に合った家を建ててくれそう、導いてくれそうという信頼感を持てたのが北条工務店さんでした。
━━好きな色・国・映画・物・コトなど、どれかありますか?
夫 週末、家で良く冷えたビールを呑みながらくつろぐことです。リラックスもできますし、考え事を整理したりと、とても大事なひとときです。
妻 日本です。食べることが好きです。
━━打合せの進め方はどうでしたか?
打ち合わせは隔週・2時間が基本で、適切だったと思います。毎回、事務所を訪れると、更新図面と豊富な写真資料やサンプルなどがきっちり準備されており、始まりもスムーズでした。こちらが悩んでいる内容には時間を取って相談に乗って頂きましたし、それでも決めかねていることがあれば、資料やご提案などいくつも追加準備頂き、検討を進めやすいようにしっかりと進捗管理もして頂きました。また、打ち合わせで決められなかった内容はメールでのやり取りなど柔軟に対応してくださいました。
━━この家を建てるのに「どうしてもしたかったこと」はなんですか?
明るく風通しの良いリビングダイニングと、そこに面する庭も少し大きめに取り、開放的な感じにしたいと思っていました。
━━一番難しかった事、悩んだ事・こだわったことはなんですか?
夫 間取りが一番悩みました。限られた敷地の中に、あれもこれもを並べると全く収まらず、もちろんコストも膨大に・・・。当時住んでいたマンションの部屋の中を歩き回り、メジャーで測ったり、歩数感覚で自分の性格や生活スタイルに合うような必要最低限の落としどころを模索しました。
妻 クロスの色やタイルの柄は悩みましたが、サンプルも多く手配•準備頂き、納得のいく選択ができました。
━━家を建てるまでで、思い出深いエピソードを1つ教えてください。
間取りを考えている期間は、当時の自宅以外にも、実家や住宅展示場にメジャーを持ち込んで寸法を測り回っていました。あと、よそのお宅を外から眺め、家の形や窓の配置などを参考にしたりもしました。収集した情報をもとに、何枚も方眼紙に間取りを書いたのが、今となっては良い思い出です。
━━この家で気に入っている場所、つい自慢したくなる場所はどこですか?
夫 LDKと和室の一体感です。ご提案頂いたリビングダイニングの梁見せもとても良い感じです。
妻 玄関窓から見える紅葉とパントリーの海外クロス、あとトイレもお気に入りです。
━━この家に引越をして「したいこと・やってみたいこと」はどんなことでしたか?
ウッドデッキがあるので、子どもとLDKと和室を続きにして、親、兄弟姉妹や子供たちも呼んでみんなでご飯を食べたいと思っています。
━━計画中に参考にしたものがあれば教えてください。
見学会、JOURNAL、インスタなどです。
━━今、家を建ててみて思うことはなんですか?
色々悩んで考えた甲斐もあり、愛着もありますし、自己満足ながら良い家だなと毎日思っています。
休日は出かけるよりも、庭に花や野菜を植えて子供と水やりをしたり、庭を眺めながらご飯を食べることが多いです。家事をしながら、縁側でおやつを食べている子供の姿を見ると家を建てて本当によかったな~としみじみ感じています。細々と拘りや注文を聞いて頂き本当にありがとうございました。
━━これから家を建てる方々にアドバイスをお願いします。
参考になるかはわかりませんが、しっかりと考え尽くすことが重要だと思いました。考え尽くしたからこそ、愛着も芽生え、何より形になったときには感動でした。考えた内容が、明らかにおかしいとか、使い勝手が悪いとかあれば、しっかりとアドバイスも頂けますので、そこは安心です。