2022.10.27.Thu 10月26日 若草山に登ってきました。 木陰は涼しいのに日向はとても暑いくらい。 みんな半袖になって登頂です。 3重目まである様ですが、2重目の手前で折り返しました(笑) 高く見えない若草山ですが、階段もあり、もう息切れが・・・ いい運動になりますが、次の日足が痛くて大変でした。 Yumiko KISHINO Read more
2022.10.12.Wed 10月12日 野外コンサートに行ってきました。 直前までの雨の影響で開催時間がずれたことでギリギリ間に合うことができました。 ホールで聴くのとは違い何とも開放的な気分になります。 毎年開催されていて、出演していた大学時代からの先輩や後輩にも会うことができ 何とも楽しく過ごすことができました。 最後にフィドルというアイルランドの音楽も聴けて大満足の夜を過ごしました。 芸術の秋らしく音楽関係の行事が続いたので心が潤う時間でした。 Read more 2022.9.28.Wed 9月28日 先日地元のだんじりの試験曳きがありました。 コロナの影響で遠ざかっていた祭りです。 久々に開催とあり賑わっていました。 ちょっと走ってみましたが子供と2人すぐにくたびれて神社で休憩。 お宮参りにも行った神社さん、神様も子供の成長にはびっくりしたでしょうか。 本番が待ち遠しいです。 Yumiko KISHINO Read more 2022.9.14.Wed 9月14日 弥生時代ブームが到来しました。 今まで戦国時代、科学、英語、自然などいろんなブームがありますが ピンポイントに弥生時代にヒットしたようで、それならばと博物館に行ってきました。 遺跡や文化など多くのものが展示され、卑弥呼さままでいました。 写真の建物は卑弥呼さまがいたかもしれない高殿でしょうか。 歴史を勉強したのが遠い過去のように記憶が薄れるものを こういった機会に学べるので子供たちの好奇心はいいものだと思います。<... Read more 前へ 一覧へ戻る 次へ 初めての方へ 資料請求
2022.9.28.Wed 9月28日 先日地元のだんじりの試験曳きがありました。 コロナの影響で遠ざかっていた祭りです。 久々に開催とあり賑わっていました。 ちょっと走ってみましたが子供と2人すぐにくたびれて神社で休憩。 お宮参りにも行った神社さん、神様も子供の成長にはびっくりしたでしょうか。 本番が待ち遠しいです。 Yumiko KISHINO Read more
2022.9.14.Wed 9月14日 弥生時代ブームが到来しました。 今まで戦国時代、科学、英語、自然などいろんなブームがありますが ピンポイントに弥生時代にヒットしたようで、それならばと博物館に行ってきました。 遺跡や文化など多くのものが展示され、卑弥呼さままでいました。 写真の建物は卑弥呼さまがいたかもしれない高殿でしょうか。 歴史を勉強したのが遠い過去のように記憶が薄れるものを こういった機会に学べるので子供たちの好奇心はいいものだと思います。<... Read more